| 項目 | 内容 | |
|---|---|---|
| 事業名 | 難治性疾患実用化研究事業 | |
| 研究課題名 | 免疫プロテアソーム機能不全症の治療法開発研究 | |
| 研究代表者名 | 安友康二 | |
| 研究代表者の所属機関名 | 徳島大学 | |
| 研究対象疾患名(または疾患領域) | 免疫プロテアソーム機能不全症 | |
| 研究のフェーズ | 病態解明研究 | |
| 研究概要 | 本計画では、脂肪組織炎、発熱、結節性紅斑、脂肪萎縮症などを特徴的症状とする免疫プロテアソーム機能不全症の病態機構を明らかにし、その治療法確立に結びつく研究成果を得ることを目的としている。その研究を実施するためにモデルマウスを樹立する。本研究を通じて、疾患に対する特異的な治療標的を見出し、その標的を制御する方法論の開発を目指す。 | |
| レジストリ情報 | ||
| なし | ||
| バイオレポジトリ情報 | ||
| 生体試料の種類 | 血漿・血清;DNA;組織 | |
| 収集サンプル数 | 20 | |
| 外部バンクへの寄託 | 予定なし。 | |
| 外部からの使用申請の受け入れ可否 | 不可 | |
| 外部からの使用申請への対応 | ||
| 検査受け入れ情報 | ||
| 1 | 検査内容/対象疾患名(あるいは領域名)/指定難病告示番号 | 遺伝子解析/中條西村症候群 |
| 検査方法 | 遺伝子解析 | |
| 検査実施場所 | 研究室内 | |
| 保険収載の有無 | なし | |
| 検査実施費用の確保方法 | その他 | |
| 検体検査結果の利用内容 | 診断;その他(研究目的) | |
| 検体検査の品質・精度管理 | 研究として実施 | |
| 検査または検査結果に関する相談の受け入れ可否 | 受け入れ可能な検査実施施設の紹介可能 | |
| 相談方法 | 安友康二(yasutomo●tokushima-u.ac.jp)、徳島大学大学院医歯薬学研究部 | |
| 担当者連絡先 | ||
| 徳島大学 安友康二 | ||
※メールアドレスが掲載されている場合は、「●」を「@」に置き換えてください。


